奨学金制度とは
「奨学金」は、経済的な理由や家庭の事情で進学が難しい児童や生徒、学生が学業を諦めることがないように、国や地方自治体、大学、民間企業などが学資金の支援を行う制度です。
なお、本ページでは福岡県を対象とした奨学金制度について紹介しています。福岡県外に在住、または福岡県外の学校に通学している場合は適用の対象外となる制度もありますので、詳しくは各リンク先をご確認ください。

奨学金の種類
奨学金には主に「給付型」と「貸与型」の2種類があります。
給付型奨学金
返済する義務のない奨学金です。
中には1,000,000円を超える給付を受けられるものもありますが、採用人数は貸与型より少なく、学力や世帯収入などの高い採用基準が設けられています。
貸与型奨学金
将来的に返済の義務を負う奨学金です。
無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金があり、第一種奨学金の方には特に優れた学生であること、経済的理由により就学が著しく困難であることなど、第二種奨学金に比べて高い採用基準が設けられています。
本ページでは、対象となるフェーズごとの奨学金制度をまとめました。給付型奨学金/貸与型奨学金はタブで切り替えられます。
小・中学生向け奨学金 
- 給付型
- 貸与型
一般財団法人JID財団
- 支援対象
経済的理由等により学習機会に恵まれない小学生、中学生
(ひとり親家庭、里親家庭子女、保護者が病気、怪我、介護等の事情により就労が困難である家庭) - 支援金額
小学生:240,000/年
中学生:300,000/年 - 募集期間
2月〜10月 - 支援期間
1年間 - Webサイト
https://jid-foundation.com/
公益財団法人似鳥国際奨学財団
- 支援対象
ひとり親家庭で日本国内の中学校に在籍/在籍予定の方 - 支援金額
30,000/月 - 募集期間
1月〜5月 - 支援期間
1年間 - Webサイト
https://www.nitori-shougakuzaidan.com/
公益財団法人みずほ農場教育財団
- 支援対象
ひとり親家庭で、小・中学校(学習塾・通信教育利用者)、高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程、 専門学校(専修学校専門課程)、 大学(短期大学)に入学又は在学する方
*生活基準要件あり - 支援金額
小・中学生(学習塾・通信教育利用者):15,000円 - 募集期間
3月〜5月 - 支援期間
学校の正規の修業期間 - Webサイト
https://www.mizuho-ef.or.jp/
福岡県母子父子寡婦福祉資金貸付金
- 支援対象
母子父子寡婦家庭で扶養されている方(20歳未満) - 支援金額
就学支度:4,300〜590,000円
*上記以外にも、母子家庭の母、父子課程の父及び寡婦に対して、事業開始、継続、住宅、生活、就職、医療に関する支援もあります - 申請期間
随時 - 支援期間
卒業するまでの正規修学期間 - Webサイト
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/boshikahuhukushishikin.html
高校生向け奨学金 
- 給付型
- 貸与型
福岡県高等学校等就学支援金
- 支援対象
高等学校(全日制)に在学している方
*生活基準要件あり - 支援金額
就学支援金 国公立:2,600〜9,900円/月
私 立:9,900〜35,600円/月
奨学給付金 国公立:32,300〜141,700円/年
私 立:50,100〜150,000円/年 - 募集期間
2月〜10月 - 支援期間
卒業するまでの正規修学期間
*年度当初、特に負担の大きい新入生に対して、前倒し給付あり - Webサイト
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/kyouiku/jugyoryo.html
公益財団法人似鳥国際奨学財団
- 支援対象
日本国内の高等学校・高等専門学校に在籍/在籍予定の方 - 支援金額
40,000円/月 - 募集期間
1月〜5月 - 支援期間
1年間 - Webサイト
https://www.nitori-shougakuzaidan.com/
公益財団法人みずほ農場教育財団
- 支援対象
ひとり親家庭で、小・中学校(学習塾・通信教育利用者)、高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程、 専門学校(専修学校専門課程)、 大学(短期大学)に入学又は在学する方
*生活基準要件あり - 支援金額
高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程:15,000円 - 募集期間
3月〜5月 - 支援期間
学校の正規の修業期間 - Webサイト
https://www.mizuho-ef.or.jp/
公益財団法人日本教育公務員弘済会
- 支援対象
高等学校等(中等教育学校の後期課程並びに特別支援学校の高等部、高等専門学校第1・2・3学年、専修学校高等課程及び3年制高等専修学校を含む)に在学し、在籍校校長の推薦を受けた方 - 支援金額
50,000円 - 募集期間
8月〜9月 - 支援期間
正規の最短修業期間 - Webサイト
https://www.nikkyoko.or.jp/company/fukuoka/index.html
公益財団法人ニビキ育英会
- 支援対象
福岡県に生活の拠点を有する母子家庭の子女であり、4月に福岡県の高等学校および高等専門学校へ進学(通信制、定時制および単位制は除く)し、現在第1学年に在学中の方
*生活基準要件あり - 支援金額
30,000円/月 - 募集期間
11月〜1月 - 支援期間
正規の最短修業期間 - Webサイト
https://nibiki-ikueikai.or.jp/
公益財団法人古岡奨学会
- 支援対象
高等学校へ入学する者の中から、母子家庭の子女で、経済的な理由で高等学校の修学が困難と認められる方 - 支援金額
242,000円/年 - 募集期間
不定期 - 支援期間
1年 - Webサイト
https://www.gakken.jp/furuoka/
福岡県高等学校奨学金
- 支援対象
入学支度金
高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校への進学を希望する方
奨学金
上記の学校及び特別支援学校高等部、専修学校高等課程へ進学を希望する方 - 支援金額
入学支度金:50,000〜100,000円/回
奨 学 金:40,000〜120,000円/年 - 申請期間
予約募集:中学3年生時の7月
在学募集:高校在学時の4月
緊急募集:高校在学時 随時 - 支援期間
卒業するまでの正規修学期間 - Webサイト
http://ecs-pref-fukuoka.or.jp/
福岡県母子父子寡婦福祉資金貸付金
- 支援対象
母子父子寡婦家庭で扶養されている方(20歳未満) - 支援金額
就学支度:4,300〜590,000円
修 学:27,000〜183,000円/月
*上記以外にも、母子家庭の母、父子課程の父及び寡婦に対して、事業開始、継続、住宅、生活、就職、医療に関する支援もあります - 申請期間
随時 - 支援期間
卒業するまでの正規修学期間 - Webサイト
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/boshikahuhukushishikin.html
一般財団法人JID財団
- 支援対象
経済的理由等により学習機会に恵まれない高校生、大学生(ひとり親家庭、里親家庭子女、保護者が病気、怪我、介護等の事情により就労が困難である家庭) - 支援金額
360,000円/年 - 申請期間
2月~10月 - 支援期間
1年間 - Webサイト
https://jid-foundation.com/
株式会社日本政策金融公庫
- 支援対象
修業年限が6ヵ月以上、中学校卒業以上で、大学、大学院、専修学校、高等学校、高等専門学校などに入学・在学される方
*生活基準要件あり - 支援金額
最大3,500,000円/人 - 申請期間
いつでも可能 - Webサイト
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
大学生向け奨学金 
- 給付型
- 貸与型
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
- 支援対象
大学、短期大学、専修学校への進学を希望する人あるいは在学の方 - 支援金額
大学、短期大学、専修学校
9,800〜75,800円/月
高等専門学校(第4学年以上)
5,900〜43,300円/月
通信教育課程
17,000〜51,000円/年 - 募集期間
6月から - 支援期間
卒業するまでの正規修学期間 - Webサイト
https://www.jasso.go.jp/index.html
公益財団法人似鳥国際奨学財団
- 支援対象
日本国内の大学もしくは大学院に在籍/在籍予定の方 - 支援金額
50,000~80,000円/月 - 募集期間
1月〜5月 - 支援期間
1年間 - Webサイト
https://www.nitori-shougakuzaidan.com/
公益財団法人石井育英会
- 支援対象
福岡県内の高校を卒業予定で福岡県内の大学進学を希望する就学困難な高校3年生、福岡県内の大学に在学中の方(短大除く) - 支援金額
600,000円/年 - 募集期間
10月〜11月 - 支援期間
正規の最短修業年限 - Webサイト
https://www.ishii-zaidan.or.jp/
公益財団法人みずほ農場教育財団
- 支援対象
ひとり親家庭で、小・中学校(学習塾・通信教育利用者)、高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程、 専門学校(専修学校専門課程)、 大学(短期大学)に入学又は在学する方
*生活基準要件あり - 支援金額
大学、短期大学、専門学校:30,000円 - 募集期間
3月〜5月 - 支援期間
学校の正規の就業期間 - Webサイト
https://www.mizuho-ef.or.jp/
公益財団法人ニビキ育英会
- 支援対象
福岡県に生活の拠点を有する母子家庭の子女であり、福岡県の高等学校および高等専門学校を3月に卒業する者で4月に学校教育法に基づく、大学へ進学を希望する方(但し大学校、高等専門学校の専攻科・別科、大学院、短期大学及び夜間課程、専門学校、専修学校、通信教育課程は除く)
*生活基準要件あり - 支援金額
40,000円/月 - 募集期間
11月〜1月 - 支援期間
正規の最短修業期間 - Webサイト
https://nibiki-ikueikai.or.jp/
公益財団法人余慶会
- 支援対象
福岡県内の高等学校に在籍し、ひとり親家庭の児童(里親家庭、児童養護施設入居の児童含む)で大学等(短期大学、専門学校含む)への進学を希望する方 - 支援金額
500,000~700,000円/年 - 募集期間
11月~12月 - 支援期間
最終学年まで更新可 - Webサイト
https://www.cosmospc.co.jp/yokeikai/index.html
福岡県アンビシャス外国留学支援事業
- 支援対象
外国の大学への留学を目指す福岡県の高校生(卒業生を含む) - 支援金額
1,000,000~2,000,000円/年 - 募集期間
8月〜9月 - 支援期間
最短修了年限の範囲内とし、最長4年間の受給が可能 - Webサイト
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ryu-gakushien.html
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
- 支援対象
大学、短期大学、専修学校への進学を希望する人あるいは在学の方 - 支援金額
10,000〜122,000円/月 - 申請期間
6月から - 支援期間
卒業するまでの正規修学期間 - Webサイト
https://www.jasso.go.jp/index.html
福岡県母子父子寡婦福祉資金貸付金
- 支援対象
母子父子寡婦家庭で扶養されている方(20歳未満) - 支援金額
就学支度:4,300〜590,000円
修 学:27,000〜183,000円/月
*上記以外にも、母子家庭の母、父子課程の父及び寡婦に対して、事業開始、継続、住宅、生活、就職、医療に関する支援もあります - 申請期間
随時 - 支援期間
卒業するまでの正規修学期間 - Webサイト
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/boshikahuhukushishikin.html
福岡よかトピア国際交流財団
- 支援対象
福岡市内の大学に在籍し、大学卒業後に福岡都市圏で創業・就職を希望する大学生に向けて交換留学支援を行う
(九州大学、福岡女子大学、九州産業大学、西南学院大学、中村学園大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学) - 支援金額
150,000~1,200,000円/回 - 申請期間
3月から - 支援期間
最大1年 - Webサイト
https://www.fcif.or.jp/
公益財団法人日本教育公務員弘済会
- 支援対象
大学(大学院を含む)、短大、高等専門学校の第4学年以上、専修学校専門課程に在学し、学資金の支払いが困難と認められる方 - 支援金額
250,000~1,000,000円/年 - 申請期間
2月~4月 - 支援期間
正規の最短就業期間 - Webサイト
https://www.nikkyoko.or.jp/company/fukuoka/index.html
一般財団法人JID財団
- 支援対象
経済的理由等により学習機会に恵まれない高校生、大学生(ひとり親家庭、里親家庭子女、保護者が病気、怪我、介護等の事情により就労が困難である家庭) - 支援金額
420,000円/年 - 申請期間
2月~10月 - 支援期間
1年間 - Webサイト
https://jid-foundation.com/
株式会社日本政策金融公庫
- 支援対象
修業年限が6ヵ月以上、中学校卒業以上で、大学、大学院、専修学校、高等学校、高等専門学校などに入学・在学される方
*生活基準要件あり - 支援金額
最大3,500,000円/人 - 申請期間
いつでも可能 - Webサイト
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html